君に届くな

好きだけど届くな それが幸せ

7MEN侍に贈りたい大森靖子さん楽曲 前編

大森靖子さんという歌手をご存知だろうか。「超歌手」を名乗るシンガーソングライター で、激情派とも呼ばれるパフォーマンスや詞世界でティーン世代はもちろん、おっさん(彼女は男性ファンを親しみを込めて、こう呼ぶのだ)にも注目されている。わたし個人としてはTiktokはほぼ見ないのだが、様々なアイドルの口上をひたすら歌にした「アイドルソング」がTiktokでバズったらしいので、もしかしたらそちらでピンとくる人もいるのかもしれない。

幼い頃から集団生活において何となく生きづらさを感じていたわたしは靖子ちゃんの音楽や世界観に大変共感し、好きとかいう言葉だけで表現するのも癪だと思うのだが でもその気持ちを表現する上手い言葉は見つからないのでありふれた言葉で述べると、とにかく「好き」なのである。海外に住んでいた時も彼女のライブに行くために帰国したこともあった。

そんな彼女が作詞作曲した楽曲を推しグループである7MEN侍のメンバーに当てはめてみようと思う。

今回の記事を書くにあたり、簡単にルールを設けた。

大森靖子作詞作曲で公式MVor音源がアップされている曲とする。(靖子ちゃんファンでない方々にも聞いてほしいので)

・選考基準は「『○○ ○○(個人名)』というプレイリストを作ったとしたときに、入っていて欲しい曲」で、楽曲の雰囲気などと個人の人柄等のマッチ具合を重視した。今回は本人に歌って欲しい曲ではないので悪しからず。


それでは早速、レッツ、スターティン!(CV菅田琳寧)

 

中村嶺亜

彼が生み出す世界観は"厨二感"があるなぁと常々思っている。厨二という言葉を使うと悪口のように聞こえそうだが、漢字が並んだ文字列を好むところ*1や自称雷属性なところ*2などに少年っぽいかっこよさや、権力に屈しない強さがあるなと思う。

そんな厨二な彼にぴったりな一曲はJUSTadICEである。靖子ちゃんも「厨二病がテーマ」と言うほどの 歌詞やMVのいかにもな世界観はもちろんなのだが、

1.2.3巻まで読んで飽きちゃったとこが最終回 誰も見てないストーリー続く終わってからが人生さ

というところに、長年事務所に所属する彼の芸能人生を勝手に重ね合わせてしまう。King&Princeのデビューを受け進退を心配するファンに対し、「『辞めないで』って書いてあるファンレターばかりで、『俺そんなに弱くないし!』って思ってました。」と述べたことが、まさに彼の芸能人としての覚悟や強さ、信念を感じさせる一番のエピソードだろう。*3

長く活動をしてるが故に、途中で彼の元から離れていった かつてのファンもいると想像する。例えその人たちが彼の行く末を知らなくても、アイドルとしての中村嶺亜の人生は終わることなく永遠に続いていくのだ。

ビジュアルの可愛らしさに反し熱い思いや強さを秘めているところは両氏に共通すると思うので、比較的どの楽曲でも親和性が高いと思う。


菅田琳寧

異端児を自称する彼ら*4だが、個人的に一番ヤバい人は彼だと思っている。他のメンバーにはおかしなことをしていても最低限の法やモラルは守られているような安心感があるのだが、潔ささえ感じるお菓子泥棒*5事件をはじめ彼はそれらを無自覚に超えてきそうというか、言葉を選ばずに表現すると野放しにしたくないタイプである。(ごめん)

そんな彼にぴったりな一曲はYABATAN伝説である。こちらは生ハムと焼きうどんというアイドルとのコラボ楽曲なのだが、最初から最後までハイテンションで駆け抜けていく疾走感、歌詞に絵文字が入る斬新さ、可愛い女の子たちがひたすら暴れ回るMV、どれも一見無秩序だけどそれこそが魅力なのである。

解散も連続殺人もっ 何度だってやり直しとめちやうぞっ

という歌詞も、ジャニオタを公言し *6ルールにとらわれず自由奔放な彼なら活動休止や解散した先輩グループをしれっと復活させてくれそうだなと夢見させてくれる。


本髙克樹

これは個人としての体感だが、彼はメンバー内で一番リア恋オタク*7を抱えている気がする。POTATO2020年4月号に掲載された#LoveやMyojo2021年7月号インタビュー記事では、言葉の一つ一つから包容力と幸福感溢れる恋愛観が語られ、とにかく顔が良いところ、早大院生というところをひっくるめても親に紹介したいアイドル部門ぶっちぎり第一位だなと思う。

そんな彼にぴったりな一曲はさっちゃんのセクシーカレーである。この曲は「僕」の目線で「さっちゃん」への思いを歌った歌なのだが、ゆったりとした曲調の中に恋心ともとれる憧れと、売れっ子になっていくことでだんだん手の届かない存在になっていってしまうのではないかという焦燥感と、そして食べることが大好きな彼の姿を自然と「さっちゃん」と重ね合わせてしまうし、何なら克樹をもじって歌詞を「かっちゃん」に変えて歌いたいとすら思う。

ちなみに今回、公式MVor音源がアップされている曲というルールを設けたがために予選落ちした超新世代カステラスタンダードmagicマジkissという曲がある。この曲は個人的にリア恋アイドルに当てがいたい曲No.1で、

一生かけて恋をしよう

(中略)

さめない ゆめを みとめて

などの歌詞は聴くたびに泣いてしまいそうになるので、彼女の楽曲の中で特に好きな曲でもあるのだが 精神状態によってはあえて飛ばす時もある。公式MVではないのだが 彼女が弾き語り企画をした時に歌った動画があるので、是非そちらも併せて聴いてほしい。

.

書いているうちに予想外に長くなってしまったので、今回は兄組編とした。オタクの妄言とも言える長文に読んでくださっている方が着いてきてくれているのか甚だ不安なのだが、弟組編も近々投稿するので楽曲と共にお楽しみ頂けたら幸いである。

*1:https://youtu.be/lbFR4ciD28Y

*2:https://youtu.be/UdsZQ-JZSzA

*3:ダンススクエアvol30より

*4:https://m.youtube.com/watch?v=trMxLuZ2g3g など。Johnny's web内での連載のタイトルも、ユニット名とかけて異担侍日報〜侍ふ。〜(いたんじにっぽう さむらいふ)である。

*5:https://youtu.be/_t2GaDbPpDg

*6:https://youtu.be/Xu6mvvFJiSk

*7:本気でお付き合いや結婚をしたいといった感情を持ってリアルに恋している状態のこと。

マウスピース矯正おすすめグッズ編

1ヶ月前ほどから歯列矯正のためにマウスピースをしている。始めたきっかけをよく尋ねられるのだが、小さい頃から所謂出っ歯で、常にマスクをしていなければならないこのご時世こそが歯科矯正にもってこいだ!と思ったからである。

矯正に関するQ&A編とどちらを書こうか迷ったのだが、専門家ではないわたしには「不安なことは歯医者に行って聞いてくれ」としか答えられなさそうなので、今回はマウスピース矯正おすすめグッズ編とする。

 

 

早速だがわたしがマウスピース矯正をするにあたり、日々愛用しているアイテムを紹介する。

 

入れ歯洗浄剤と専用コップ

f:id:saikyo_monaka:20210519200817j:image

ポリデント、といえばお分かりいただけるだろうか。ポリデントといえば入れ歯のご老人が使うものというイメージが大変強かったので、まさか20代後半の自分が使うとは思わなかった。

毎日口の中に入れているものなので、残念ながら目に見えない菌や汚れは間違いなく発生している。そこでこのポリデントを使って洗浄していくのだ。リテーナー(マウスピース)専用の洗浄剤もあるらしいのだが近所のドラッグストアでは見かけないこと、専用洗浄剤より比較的安いこと、また洗浄力の強さからこちらを愛用している。

洗浄剤はタブレット状になっており40℃程のぬるま湯に溶かし、そこにマウスピースを入れる。溶かす時のコップは正直何でもいいのだが、食事の際に使用するコップと併用するのは少し抵抗があったのでニトリで200円くらいのコップを買って洗浄専用にしている。そしてこれはコップを使い始めてから気づいたメリットなのだが、食事や歯磨きなど家でマウスピースを外す際もコップに入れるようにすると決めると、無くしたり誤って捨てたりすることがなくて良い。

ちなみにポリデントを入れているjohn masters organicsの袋は担当医の私物を貰った。ポリデントの箱は誰がどう見ても映えないが、麻袋はちんまりしていて可愛いし そのまま洗面所に置いてもインテリアっぽくなるので移し替えて使っている。さらに余談だが同じ理論で生理用品もAesopの麻袋に入れている。見せる収納。


持ち運び用ケース

f:id:saikyo_monaka:20210519200829j:image

外す際の定位置を決めると良いというのは前述の通りだが、外出時はコップがないのでこちらに入れている。一番初めに歯医者でもらった。

担当医に「矯正している人同士ケースが混ざらないように、またもし落とした際拾った人にうっかり捨てられないように自分の目印をつけると良い」と教えてもらったので、フリマアプリでポール&ジョーのシールを買って貼った。

シールがとても可愛くて鞄からチラッと見えるとテンション上がる。担当医にも、ケース可愛くしてて良いですね〜♡と褒められた。猫ちゃんラブ。


歯磨きセット

f:id:saikyo_monaka:20210519200835j:image

無印良品の歯磨きポーチに歯ブラシ、歯磨き粉、マウスウォッシュ、糸ようじを入れている。カビが発生しないように通気性の良いもの、というくらいしかこだわりがなかったのだが結果的にシンプルで使いやすいものを購入することができた。仕事場にも同じセットを置いているのだが、一つで良くないか……?と最近思い始めたところ。


小さい歯ブラシ

ラピス(Lapis) 歯科用 LA-001 【Lapis ワンタフトブラシ パール】 ふつう アソート キャップ1個付【日本製】 セット 6本セット

名前をタフトブラシというらしい。本来は歯の磨きにくいところを磨くためのブラシだそうだが、マウスピースの歯垢汚れを落とすためのブラシとして使用している。


おくちミント

テクセルジャパン オクチミント マウスウォッシュ 5本入

もはやこれを薦めたいがためにこの記事を書いているようなところがある。こちらマウスウォッシュなのだが、何と口内のタンパク汚れを固めてくれるのである。20秒ほどゆすぎ、出した時の衝撃といったら……。普段使いには少々勿体無いので職場ですぐに歯を磨けないときなどに使っている。

一袋に5個入っていて約250円なので割高感は否めないが、爽快感がやみつきになるので是非試してみて欲しい。ちなみに味は4種類あるのだが、前述の近所のドラッグストアの品揃えが悪いせいでミント(と銘打ってはいるがシトラス系?)しか試せていない。多分他も美味しいはず、知らんけど。

.

以上がオススメグッズ5選である。形から入るタイプのオタクなので、実際にマウスピースを装着する1ヶ月ほど前から情報収集をしながコツコツと集め始め、モチベーションを上げていった。

なおマウスピース洗浄用に超音波洗浄機を勧める方もいるが、高額である上 他にあまり用途が無いので(眼鏡を洗うくらい?)(我が推しのように眼鏡にこだわりがある人にはいいかもしれないが)個人的には必要ないのではないかと思っている。


オタクのみならずマウスピースに興味がある人、これから始めるけど何を準備したらいいの?という人にも届いたら幸いだ。

素敵な同居人、ぬか床。

突然だが、わたしはぬか床と暮らしている。ぬか床が我が家に来てかれこれ3週間程だろうか、今となってはすっかりいい友達である。

本当は年齢のことなどは自分自身に呪いをかけているようで話題にするのが好きでないのだが、あわよくば ぬか漬け仲間を増やしたいので自分の心を犠牲にして言う。耳をかっぽじって(ブログだから目か?)聞いて欲しいのだが、歳を重ねるごとに仕事やプライベートの理不尽さが赦せなくなり、手をかければその分結果として返ってくるものを愛でたくなるのである。

 

年々プライベートの人付き合いが減り、定期的に会ったりマメに連絡を取るのは10年来の友人(彼女もまたドルオタ!)くらいなのだが、彼女も自身を取り巻く理不尽さが赦せなくなってぬか漬けを始めたそうだ。きっかけを聞いた時、わたしは共感しすぎて首がもげそうなほど大きく頷いた。しかしぬか床は手入れが大変そうだし、一人暮らしの家は収納スペースなども大きくもない。


そんな時に出会ったのが発酵ぬかどこ 1kg | 発酵ぬかどこ 通販 | 無印良品だ。

f:id:saikyo_monaka:20210511204710j:image


冷蔵庫で保存、週に一度かき混ぜるだけ、捨て漬け*1が不要、なんてお手頃だろうか。これなら初心者でも手を出しやすそう!最悪カビなんか生えて手放すことになったとしても痛くないお値段。ぬか床は気まぐれだと聞いていたので世話ができるか不安で少しだけ迷ったが、気づいたらレジに並んでいた。

ちなみに無印のぬか床には1kgのものと250gの補充用がある。一人暮らしなどで冷蔵庫が小さい人は、割高にはなるが250gを二つ買ってタッパーに移すのも良いだろう。

こうしてぬか床との暮らしが始まった。

 

捨て漬け不要、とは書いてあったが いざ漬けてみるとかなりしょっぱかった。これはぬか床を育てた方がいいかもしれないと思い、きゅうりとキャベツの芯で一度捨て漬けをした。

うんうん、塩味の他にぬかの風味も感じられるようになっていい感じ!次は人参、その次はブロッコリーの芯……。

 

ところでこれは避けて通れない悩みなのだが、野菜を漬けているうちにだんだんと野菜の水分がぬか床に移ってぬか床がゆるくなってくる。初めはキッチンペーパーで水気を取っていたのだが、乾燥しいたけを使うとぬかに旨みが増して一石二鳥という情報を得たためすぐに乾燥しいたけを買いに走った。行きつけのスーパーのはずなのに乾物コーナーは初めてだった。

f:id:saikyo_monaka:20210511204057j:image

水を吸った乾燥しいたけ。どう頑張っても映えないので一生懸命アプリで加工した。

 

さてぬか床はというと、水分は抜けぬかに旨みが増した(ような気がする)。無印良品で購入したぬか床だが、少しずつ少しずつ自分色に染まっていくような気がした。季節や環境、手入れの仕方で味が変化していくぬか漬けは、アイドルの推しを応援するような、我が子を育てていくような、でも人間とは違って見返りを求めても良い、そんな感覚で向き合えるのだ。

 

理不尽さに苛まれて自分自身さえも赦せなくなっても、無条件で愛してくれる存在を大切にしたい。たとえぬか漬けであってもね!

 

f:id:saikyo_monaka:20210511204452j:image

一番の自分の中でのヒット、アボカドのぬか漬け。トロッとしてるのに、味はしっかりぬか漬けなのがギャップでハマる。あまりに長く漬けるとしょっぱくなるので、漬ける長さは24時間以内が良いだろう。

*1:クズ野菜を漬けて、乳酸菌や酵母酪酸菌などの微生物を増やし、新床の発酵をうながすための時間

みどり(色を纏うあなた)の日

ブログというものは15年ぶりくらいなので何を書いていいのやらという感じなのだが、最近応援しているアイドルの子も週に一度の個人ブログを始めたので、しがない一ファンではあるが文章を綴る良い機会と思い はてブロを始めた次第である。ジャニオタといえばはてブロ、はてブロといえばジャニオタ。


.


わたしは生粋のアイドルオタクである。

特に幼少期はモーニング娘。ミニモニ。あややこと松浦亜弥ちゃんの楽曲は家でも学校でも踊り狂い、当時は加護ちゃんが大好きで推しという概念こそなかったものの特別な人ととして目で追っていた。

 


そんな幼少期を過ごしたわたしが大きくなってジャニオタになるのはある種必然で、他事務所の俳優やアイドル、ミュージシャンなどに浮気をする時期を経つつも人生の半分以上をジャニオタとして過ごしている。

しかしジャニーズはご存知の通り、タレントから発信するコンテンツが少ない。今でこそインスタやYouTube等があるが、人生の半分以上(略)なわたしにとってはそれらが始まったのはつい最近の出来事なのである。

 


だからつい、油断していた。

 


わたしの応援しているアイドルは食べることが大好きであることを公言している。それはつい数週間前に始まったブログも例に漏れず、有料コンテンツなので詳細は控えるものの とある日の食事の詳細を載せていた。

わたしは健康管理のためにカロリー制限や筋トレをゆるーくしているため、日頃からカロリー計算する癖がついていた。そこで登場した食べ物のカロリーを計算してツイートしたのである。

 


そして翌週。

同じグループのメンバーが掲載した所謂「匂わせ動画」を面白がってプライベートのアカウントに載せて遊んだりしていたら(ごめん)、彼のブログがアップされる時間になった。超余談だが母が推しているアイドルの冠配信番組も火曜日21時である。

今週はどんなことが書いてあるかな、と指を画面に滑らせる。彼は絵文字を使うことはないけれど、豊かな語彙力、句読点のひとつひとつから彼の優しい人柄や彼が感じたことが手にとるようにわかる。

 


読み進めていくうちに目を疑うような文章が目に飛び込んできた。これまた有料コンテンツなので詳細は控えるが、要約するととある人がブログをもとにカロリー計算したという旨の文章が載っていた。

頭が真っ白になった。大してフォロワーが多くもないしがないオタクの一ツイートが届くはずがないと思った。でも彼の目に留まったかもしれないという事実はくすぐったくて、ぬか喜びしないように何度も深呼吸をした。その後の文章は目が滑って何一つ頭に入ってこなかった。

カロリー計算してるオタクなんか沢山いるよと思いつつも、わたしかもしれないという思いがだんだん確信に変わる文章もあった。匂わせのような文章で申し訳ないが、「ローストビーフ丼は赤身のお肉を使っているから脂肪分は少ない分カロリーは少しだけ低いし、予想通り晩ご飯は別で食べていた」のである。

 


これを読んだ友人、相互さん、FF外の方、色んな方からリプが飛んできた。とんでもないことになってしまったと思ったので、「○〇(彼のブログのハッシュタグ) カロリー」でエゴサもした。カロリーについて述べられているツイートには片っ端からファボした。エゴサするアイドルか。

うまく言葉に出来ないけれど、くすぐったい。中学生の頃、好きな男の子がグラウンドで部活の練習をしているのをこっち見て!でも恥ずかしいから見ないで!と思いながら応援してる時のような矛盾と大好きに満ちたあの気持ち。美しいガラス細工に触れたら、手垢で汚してしまったような締め付けられるような気持ち。謝るのも変だけど、喜ぶのも変かなぁ、みたいな。

 


相互さんが今回の件について(違ったらごめんなさい)大森靖子さんの楽曲「君に届くな」のリンクをツイートしていて、わたしも大森靖子さんが大好きなのでリンクを開く前からそうだよね、と頷いた。そして彼女の綴った詞を頂戴して、ブログタイトルに決めた。

 

 

 

"好きだけど届くな、それが幸せ。"